明くる東雲・後編



 「駄目!絶対に駄目!!」

 甲高い声がびりびりと空気を揺らす。
 必要な事以外は喋らない。戦闘に関する指示以外で口を開かないと言っても過言ではなかった当主――――先代の伊豆湖から何でこんな姦しい娘が育つんだろう。余接の場合、字の声が大きいだけではなく、身振り手振りも大きいから、一際賑やかに感じられる。

 治安一年(1021年)七月の初め。
 夏の日差しが白い粉の様にちらちらと降り注ぐ中、おれ、扇、そして当代八九寺真宵である余接が早朝から顔つき合わせているのは今月の予定立ての為である。先代は兎に角何でも一人で決めて、有無を言わさず従わせていたけれど、そんな慣習を続ける必要もない。そしてあの頃には考えもしなかったが、おれ達全員子がいるのだ。初陣を済ませたおれの子である守は兎も角、この家にきて日の浅い厄介と今日子(それぞれ扇と余接の子だ)はまだ年長者との訓練を行う段階だ。実母二人を指導役にする所まではすんなりと決定した。問題はその後だ。おれが討伐に出るという提案をした――――途端に凄い勢いで却下された。そういえば以前交神をすると言った時も余接は一度不服そうな顔をしたが、あの時以上だ。
 無意識に視線を向けてしまったのだろう。扇がふーっと溜息をつくと、
「…先輩、此方を見ないでくれません?」
 私に余接後輩を説得してもらいたいんですか?
 全くその通りである。当主である余接が最終決定権を持っている――――彼女を通してでなければ迷宮への侵入は許可が下りないのだ。だが、如何にもおれは(子供がいるというのに)末っ子の印象ばかりが強い彼女に強く出られない。いや、扇にだって遠慮なく接していたつもりはないのだが。
「ですが、私も後輩に賛成です。確かに厄介と今日子の指導は私達が行いますから先輩の手は空いています。だったらその分休めばいいんです。体の具合が悪い事に、気付いていないとでも思ったんですか?」

 八九寺家の呪いの一つである短命。
 これまで当たり前に出来ていた動作が出来なくなる程に急激に弱り、やがて死に至る。おれもそうだ。視界がまるで靄が買ったように遮られ、夏だというのに手足の末端から血の気が失せていく。何よりもこの胸の内の――――命そのものが綻んでいくような、体が中からぼろぼろと崩れていくような、この感覚。

 おれは、もうじき死ぬんだと。そう、自覚した瞬間――――。

「だからと言って――――ただ何もせず過ごす必要もないだろう。劣った体力でも迷宮探索は進められる。八九寺家の為に――――」
「そんな心にもないことを言わないで下さい。何時からそんな優等生になったんですか」
 おれの言い訳を遮る、扇の声は鋭かった。
「如何してそんなに、討伐に拘るんです?」
「おれは」

 嫌だ、と思ったのだ。
 死ぬ事が、ではない。ただ、おれは。

「おれは…おれだけの戦績が欲しい」
「………」
「おれが何かを成した記録を――――残しておきたいんだ。おれが、誰から生まれたか、という記録だけじゃなく、何かを成し遂げたんだと」
 余接が不思議そうな表情で、そんな事で?と小さく呟いている――――つもりだろうが、はっきり耳に届いている。お前本当に声がでかいなあ。だけど、そうだろうな。意味が分からないだろう。死を目前にして、そんな動機で戦いに赴きたいなんて、理解出来ないだろう。助けを求める様に扇ちゃん、と腕を取る、その手を握り返した扇は、しかし笑わなかった。些細な事で笑って、笑い過ぎてしゃっくりが止まらなくなるコイツが、笑わなかった。無理を押してまでも討伐に出たいという理由が馬鹿馬鹿しいというのに――――それでも、真面目な顔のまま、戯言すら返さず、狡いですよ、と呻くように、囁いた。
「それを持ち出されたら、私は、先輩に、味方せざるを得ないじゃないですか」
「扇ちゃん?!」
 急に方針を転換した姉に驚きの視線を向ける妹分。すいません後輩、と扇は首を振った。
「記録何てたかが文字――――じゃ、ないんです」

 八九寺忍の父神は宇佐ノ茶々丸。
 母親は八九寺余弦。

 八九寺余弦の父神は宇佐ノ茶々丸。
 母親は八九寺真宵。

 おれが目を通した家系図は、一体何処に仕舞われたのだろうか。現当主である余接が読んだ――――所持している様子もないから(見ていたら顔に出ていた筈だ)、案外先代が隠したか、或いはイツ花さん辺りに託したのかもしれない。あの鬼殺ししか考えていないような当主にも、きっと娘にかつての暗い記録を見せたくないという情があったのだろう。だが、何代後になるかは分からないが、何時かはきっと、誰かが目にする。しかし今のままでは、八九寺忍に関する記録は、そうやって始まり――――それだけなのだ。後は精々守の父親として登場する程度だろうか。

 母親と同じ父親から生まれただけの存在だなんて。
 そんなの――――嫌じゃないか。

 今更そんな小さな矜持に拘って如何するという思いが無い訳ではない。後進の行く末を命果てる瞬間まで見守る事こそ年長者の務めなのかもしれない。だけど――――嫌だ。八九寺忍野だったら、それを望んだかもしれない。彼は弟妹、息子を最後まで見守ることが出来なかったのだから。
 だけど。

 おれは――――八九寺忍は、嫌なんだ。

「―――――」
 扇がじっとこちらを見ている。
 納得はしていない。こいつはそれこそ、"自分の名前が後々まで残るなんて嫌ですね"と言う奴だ。おれも人の事を言えた義理じゃないが、扇は八九寺家そのものに執着していない。"私は先輩と後輩の為に戦うんですよ"と言っていた事があるが、それが掛け値なしに本心だろう。
 だけど――――それでも。こいつは常に、おれの一番近くにいてくれるのだ。
「すまん」
「先輩の阿保」
「…すまん」
「馬鹿。面食い。巨乳好き」
「す…いや最後のは違う」
「ははあ先輩は貧乳が好みですか」
「胸の話題から離れてくれ」
「冗談です」
 何かを吹っ切るように、扇は笑みを浮かべた。笑って、後輩、行かせてあげましょう、と言ってくれた。
 余接はまだまだ不服そうだが、二対一では分が悪い。むーっと唸りながら、扇ちゃんがそう言うなら…と小さく承認するのが聞こえた。いや十分大きな声だったが。
「悪いな」
「でも、これだけはお願いします。どうせ無茶するんでしょうけれども…でも、絶対生きて戻って来て下さい。待っていますからね」
「ああ」


 そうだな。そうだった。
 ――――戻らなければ。

 以前は苦痛で仕方が無かったあの家に、いっそ逃げてしまいたいとまで考えていたあの家に。おれは戻りたい。心の底から、帰りたい。

 鳥居千万宮で負った傷が治らず熱を帯びているのが分かる。日は沈みかけているのに未だにぎらぎらとした強さを失わず、酷く暑い。歩を進める度に、汗が滴り落ちていく。息子が体を支えてくれなければ、多分ほんの僅かも歩けなかっただろう。討伐を了承する上で余接の出した条件――――守を連れていく事―――が、こうなってみると本当に有り難い。
 大丈夫か?と気遣う声に、返事を返す余裕もない。ただ、頷く。少し休んだ方が…という提案には首を横に振った。

 だってあいつが…待っているんだ。

 なあ、扇。
 傷付きたくなくて、考えたくなくて、ずっと心を鈍くしていたおれの気持ちを教えてくれたのは何時だってお前だった。だから、今度も教えてくれ。おれが死んだら、死んだって言ってくれ。


 その為に――――おれは、絶対に帰るから。





「明くる東雲」了





←前編へ