一夜も夢に・後編



 八九寺家の庭は、初夏の日差しを拒む程に濃い木立が広がっている。
 街では病が蔓延していると、耳にした所為だろうか。熱を帯びて乾いた風に揺れる枝の起こす騒めきは、唸り声の様に響き、虫の声ですら、首の後ろを細く引っ掛かれるように聞こえてしまう。それでも。不快感が益々強まると分かっていても。踊ちゃんと二人で林の奥へ奥へと足を進めてしまうのは、長広くんや眉美ちゃんと一緒にいるのが、時々、少しだけ――――本当に、ほんの少しだけだけれど、辛くなるからだ。
 気を抜けば今も、思い出してしまう。今日子さんを。今日子さんが、あの子達に…もしかしたら、会えるかもしれなかった実の子供達――――長広くんと眉美ちゃんに。わたしの所為で。その可能性を絶たれてしまった――――。
 過去に飲み込まれかけ、狭まった視界を掠める水の色にも似た淡い青。
 学さんが其処にいた。少し覚束ない足取りで、練習用の木刀を左手に握る姿。利き手に持ち替えようとして、しかしすぐに首を横に振り、困ったような、何か胸に突き刺さったような表情を浮かべ、虚空を仰いでいる。
「…学さん?」
「――――っ!」
 弾かれたように此方に視線を向ける、その両眼の右側は、白濁し、光を失ったままだ。更に火傷の引きつれ。色素が沈着したままの打撲痕。そして肉が抉れた形跡がはっきりと分かる切り傷。
 大抵の怪我は回復術を唱えればほとんど痕も残らない程に治癒するわたし達だが、命の炎が燃え尽きる寸前にまで体が弱ると、其処までの効果は得られないものらしい。一度は大江山で。そして二度目まだ日も浅い鳥居千万宮で。二度に渡り生死の境を彷徨う大怪我を負った学さんは、服に隠された部分も含めて、体の何処に視線を向けても酷い傷跡が目に飛び込んできてしまう。
「ああ、満くん…か。踊くんも。如何かしたのか?」
 怪我で喉も痛めたらしい学さんの声は、ざらざらと喉に引っかかる様に掠れていて、少し聞き取り辛くなっている。だけれど、そもそも彼は、こんな風に、話していただろうか。わたしに、誰かに対して、こんな風に視線を逸らすようにして、居ただろうか。
「えっと…学さん、まだ、算術の稽古、しているの?」
 踊ちゃんも、同じ不安を抱いたのだろうか。恐る恐ると言った様子で学さんの顔を伺っている。
「それが頓挫している。何しろ算盤の使い方が難しいのでな。思うように進まないのだ」
 本当に何でもない事の様に告げた言葉に安堵する。少し大仰な口調もそのままだ。何だ、学さんは何時も通りの学さんじゃないか。

 当主となったからにはこれも責務の一つだろう。さあ踊くん満くん、ぼくに算術を教えてくれたまえ!

 学さんは目覚めた直後から――――自分の指に今日子さんが身に着けていた当主の指輪がある事情を聴いてからも――――力強くて前向きな笑顔を曇らせたりはしなかった。
 おかげでわたしは、今日子さんの死に対して生まれた――――今日子さんが学さんを助ける為に自らの命を消した――――後先など一切考えない、"学さんを助けて欲しい"という願いの代償に対して生まれた、罪悪感や自己保身、憐憫、動揺――――如何しようもなく乱れる感情を、時折揺らぎが起こる程度にまで、胸の奥に沈める事が出来たのだと思う。

「そういえば算術って言っても、まだ数える程しか教えてないよね。算盤の使い方、そもそも良く分かってないんじゃ」
「うむ、実はそうなのだ」
「え、それ堂々と言っちゃうの?」
 踊ちゃんとそんな会話を繰り広げていた学さんが、不意に声の調子を変え、
「君達、白骨城という場所を知っているか?」
「えっと…聞いた事が、あるだけ…だけれど」

 夏の間だけ姿を現すという場所だ。
 其処では大江山で志半ばで果てた魂が亡者となり、彷徨い歩くのだという。

「今も―――そうなのだろうか」
「?」
 深い悲しみに似た淀みが沈んだ瞳は、ここではない、何処かを見ているようだった。
「今も、あの場所では、大江山で無念を抱いた者達が――――集うのだろうか」


 そんな会話をしてほんの僅かの時間の後、学さんが不意に姿を消し、イツ花さんから実は彼が都で流行しているという病に罹患しているという事実を知ったわたし達が真っ先に白骨城に向かったのは、あの時の彼の言葉があったからだ。
 その予想は過たず、夢残ヶ原の中程に、学さんは蹲っていた。

「踊くんに、満くん…」
 如何して此処に?と、半ば呆然とした声。ざらざらと喉に絡む様な、少し特徴のある響きを耳にしただけで、安堵で目頭が熱くなる。
 良かった、と言いかけた、ぼやけた視界に飛び込む、学さんの右腕。手首から肘にかけて走る深い裂傷。傷だらけの学さんの体の中でも一際痛ましい傷跡は、鳥居千万宮でわたし達を守る為に負ったものの一つに違いない。

 ――――ぼくに、算術を教えてくれたまえ。
 算盤の扱いが難しくてな――――。

 不意に蘇った学さんの言葉。その冷たい感覚が背筋の真ん中を通り抜ける。
 あの時目撃した行動。左腕で握った木刀を、利き腕に持ち替える事をしなかった姿。感情の抜け落ちた顔で、虚空を仰いだ。あれは。
 傍らの踊ちゃんが空気を求める様に喘ぐのが分かった。彼女も気付いたのだ。

「学さん、腕…右手――――」
「――――動かないの?」

 問いかけに、是とも否とも言わなかった。だけど、その表情が。恐怖と驚愕に引きつれた表情が、わたし達の言葉を何よりも雄弁に肯定していた。
 そうだ。これだけの深手を利き腕に受けてしまえば、後遺症が残って当然じゃないか。それなのに―――――。算術を習いたいという建前の裏にある。算盤を弾くのが難しいという言葉の裏にある。その本音。木刀を、持ち替えなかったのではなく、"持ち替える事が出来なかった"。それ程に、右腕が、利き腕が、動かないという現実。戦う者としての矜持を打ち砕く、その苦しさ。

 学さんが、変わらない事に安堵して、寄りかかって――――わたしは。

「た、戦う事しか出来ないぼくは――――剣が握れれば。そして君達が守れれば、それで、そうありたくて」
 言葉が不意に震えて途切れる。
「そうありたくて。それだけで。父上が、教えてくれたから。父上が、示してくれた道だから。ぼくは、それだけで――――それだけで」
 今にも泣きそうな顔で、譫言の様に繰り返し。それでも、学さんは、泣いていなかった。左腕を、自分の体を抱える様に回し、堪えていた。自分の中から消えてしまおうとするものを、逃がすまいとするかのように。
 それなのに、如何して、わたしは。
「ご…ごめ…ごめんなさい」
 ぼろぼろと、涙が後から後から零れ落ちていく。
 泣いたって仕方がない。嘆いても何も変わらない。
 きっと学さんは弱味を見せたくなかったのだろう。強靭で、迷わない、そんな自分でいたかったのだろう。何より、わたし達に、今日子さんの死という重荷以上のものを背負わせないようにしたかったのだろう。だから、必死で、怪我も病も隠して、何時も通りであろうとした。何処までも、孤独に。たった一人で。
 だけど、だからって――――そうありたいと、当人が望んでいたからって。それで、傷付かない訳がないのに。わたし達が。わたしが。本当ならば、助けられる筈だったわたしが。傷付けた。傷つけ続けた。深く深く。

 今も、あの場所では、大江山で無念を抱いた者達が――――集うのだろうか。

 学さんは、考えてしまったのだ。守さんが、今日子さんが、お父様が――――。共に大江山に挑んだあの人達が――――此処に居るのではないかと。


 幾度も機会はあった筈なのに、如何してわたしは――――生者ではなく、死者に縋るまでに追い詰めてしまう前に。この人の、この手を、掴めなかったのだろうか。





「一夜も夢に」了




←前編へ