曇るも澄める・後編



 どん、と部屋の真ん中に据えられた火鉢でじりじりと焼かれる凍み餅。醤油の匂いが食欲をそそる。八つ時。焙られた餅は、軽い噛み応えがあって、醤油の焦げが香ばしい。友兄はカリカリと少し端っこを齧っただけで食べるのを止めると、潤くん、もう一つ食べる?と新たな餅を焼こうとする。残り半分をお茶で呑み込み、その手を止めると、
「オレ、昨日…友兄がいない時に、イツ花さんに…話、聞いて…」
 ぱちん、炭の弾ける音がする。
「それで…色々、教えて貰って…だから…そ、その…えっと!」
 がばりとその場に伏せ、勢いよく頭を下げた。何やら鈍い音が呪いの印の付近で弾けた気がしたが、そんな事に構っていられない。息を深く吸い込み、声を張り上げた。

「すんませんっしたぁっ!!」

「えっ?はっ?あの…うわあああ!」
 友兄の絶叫が響き、それに合わせたかのようにどどっと音がして少しだけ壁が震える。屋根に積もっていた雪が落ちたのだろうか。
「じ、潤くん血が!血が出ているよ…!」
「え…?」
 生暖かい流れが鼻筋を通り、口へと到達する。成程金気臭い。反古紙の下に隠れていた硯に額を強打してしまったようだ。友兄、真面目な癖に何故か片付けとか掃除には無頓着で、ほとんどのものをその辺に置きっ放しにするからその所為だろう。取り合えず傷を押さえればいいのだろうか。硯は洗えばまた使えるのだろうか。血塗れになった紙束は流石に焚き付けにでもするしかないだろうけれど――――何だか変に冷静になってしまったオレとは裏腹に、友兄は長い手足を持て余すように腰を折り、術の教本を蹴飛ばしながら、身を乗り出すと、け、怪我を治さないと、とやや乱暴な仕草で額を拭う。かさついた指先が少しこそばゆい。
 幸い出血が多かっただけで、傷そのものは浅かったようだ。汚れを拭った手巾をその辺に放り投げた(後で忘れずに洗濯場に持っていこう。あと半纏が何着も積み重なっているのは何でだ。何処から持ってきたんだ)友兄は、
「…一体如何したの?あ、いや…うん。謝っていたのは物凄く伝わった。だけど何に対して?」
 心底から不思議そうに問い掛けられると、不可抗力とはいえ額まで割った身としては非常にきまり悪い。いっそ無かった事にしようかという誘惑に駆られもするが、それをするには――――。
「その…」
 友兄はオレより頭一つ分以上背が高い。だから、自然と見上げる形になる。光の加減とは言えない、不安、悲しみ、恐れ。暗い感情がべったりと張り付いている顔。優し気に垂れた目尻を隈取る薄鼠色。
「あれ…"ツブテ吐き"って言うんだよな?」
「?」
「友兄が、今、修理している大筒…」
 罅割れた床尾。歪んだ砲身。オレには全く見当のつかない細かな金属部分の殆どが破損し、或いは黒く焼け焦げている。それを友兄は、丁寧に磨き、或いは全く同じ型式の大筒と見比べ部品を取り外し、それを壊れた部品と交換する…。オレの訓練に付き合っている合間を縫っての気の長い作業を、ずっと続けているのだ。
 休息時間を削り、睡眠時間を削り…。目に見えて分かる程に疲労の度合いを濃くしてまで、廃棄寸前の武器に執着する姿勢が理解出来なかった。だから、"そんなもの"と言ったのだ。"そんなもの、直すよりも別のを使った方が良いじゃないか"と。
 そこに反駁はなかった。顔を伏せた友兄は床に――――それこそ修復など不可能なまでにバラバラになった部品に視線を向けたまま、そうだよね、と頷いただけだった。その件は、それきりだった。
 だけど、
「オレに親がいないのは、オレがここに来る前に死んだからだって言うのは、前に聞いたけれど――――」

 潤さまがここに来ていらしたの、凄く驚きましたけれど、友さまにとっては良かったのかもしれませんね。だって、きっとお寂しいですから。お父さまを、亡くしたばかりで。それまでは、ずっと一緒に居ましたし――――。本当に、仲が宜しくて…。

「その時、友兄の父親も、一緒に―――――オレの母親と一緒に、戦死、したんだって…」

 きっと、ご無念だったと思うんですよね。確かに少し、お体の具合は良くなかったんですけれども、あんなに唐突に鵬喜さまと――――潤さまのお母さまと一緒に討ち死にするなんて――――。

   職業?ああ、大筒士ですよ。友さまと同じですね。

「あの大筒…友兄の父親が…鋼矢って人が、使っていたものなんだろう?それなのに、オレ…酷い事、言った、から…」
「…うん」
 自分の父親の名前を耳にした友兄の呼吸が、震えたような気がした。
「他は全部吹き飛んじゃったのかな。大筒士って、火薬を使うから――――それで、あれだけしか――――。だから、直したくて。あんまり、上手くいっていないけれど」
僕、不器用で…全然、似なかった、から。父上は、本当に、何でも、凄く、上手――――何時も、僕に、優しくて、だから、
 友兄は、悲しそうだった。とても悲しそうで、ぽつりぽつりと呟く声は、今にも消えてしまいそうだった。
「ごめんね。ちゃんと、説明、出来なくて」
「そっ…そんなの…仕方がないだろ。親が、死ぬとか…。話せなくて…仕方がないじゃないか…」
「有り難う。潤くんは、優しいね」
 その顔に浮かぶ、寂しげな微笑に、違うんだ、と叫びたくなった。優しくなんかない。だってオレは、これまで一回でも、一瞬でも、母親が既に故人となっている現実を悲しいなんて感じた事がない。その死を悼める程に、八九寺鵬喜という人を知らないし、知ろうともしなかった。彼女が使っていたという刀を託されても、ふうん、という頼りない返事しか出来なかった。
 オレには友兄がいてくれるから、それで良かった。それだけで良かった。だけど友兄は違う。父親との記憶は大切な思い出。親の形見は執着の対象。だから、それに対して無神経な発言をしたオレが、嫌いになるんじゃないかと思ったんだ。

 オレは、ただ、それが怖くて――――嫌われるのが怖くて、謝っただけなんだよ、友兄。

「ごめん…」
「………」
 何かを飲み込むように、一度開いた唇を結んだ友兄は、そういえば、額の傷は、もう塞がっているみたい?と指を伸ばす。
「う、うん…多分」
「そっか。良かった。ねえ、潤くん」

 だいじょうぶだよ。

「大丈夫だよ。僕が、守るから。父上みたいに、家族を、皆を…守るから。だから、大丈夫、大丈夫だから、」
 優しくて、柔らかい声が、すっと心に染み込んでいく。ぎゅうっと胸を鷲?みされたようで、慌てて目を伏せたけれど、それでも闇雲に涙が流れてくる。
「ごめんなさい。ごめんなさい、友兄。だけど、オレ――――オレ、」
 身勝手だという自覚がある。彼が今でも魘されて、夜殆ど眠れていないと知っているのに。だけど、怖い。ここで、独りになってしまうのが、不安で悲しくて心細い。誰もオレを迎えてくれなかった。雪だけが降り続く真っ暗な道。友兄が来てくれるまで、立ち尽くす事しか出来なかった。あんなに、寂しくて、暗いのは嫌だ。
 だから。傍にいて欲しい。


 何時かの様に、咳き込む背中を撫でてくれた。そんな優しい腕を、ずっとオレに向かって、伸ばしていて欲しいんだ。





「曇るも澄める」了




←前編へ