暁静かに



「………」
 長元一年(1028年)、三月の始め。

 この鳥居千万宮の松明は、灯す者もいないのに決して消えないのだという。その明かりに一つ目の鳥居が浮かび上がってきた。ここまで鬼とは遭遇せずに済んだが、あの先へ進んでしまえばそうはいかないに違いない。花を乱す風にはまだ冷たさも含まれているのに、顔を拭った掌は汗でじっとりと濡れていた。こういう時には、如何すればいいのだったか。思い出せ。教えてくれていた筈だ。力強く、静かに響く低音を、聞いていた筈だ。

 出来るだけ、重心は下に。呼吸を落ち着かせ、視界を広く保つ。

 意識して息を吐き出し、ゆっくりと吸い込む。何度かそれを繰り返し、改めて武器を持ち直す。と、松明の陰から紅蓮の炎を躍らせた刃が飛び出して来た。咄嗟に大筒の砲身で防ぐ。火花が散る。引き金にかけていた筈の指がずるりと滑った。あっと思った時には腕全体が高く跳ね上げられ、体勢が維持出来ず背中を地面に強打する。大筒がどすんと鈍い音を立てながら転がるのが酷くゆっくりと視界の端を流れて行った。

 父上の、ツブテ吐き。

 父上の指導はとても丁寧で分かりやすかった。一方で、武器の持ち方一つ取っても満足に出来ない僕を見ても、決して声を荒らげる事無く、根気よく、何度も何度も繰り返し、僕を教え諭してくれた。そして初めて触れた――――触らせてくれた本物の大筒が、あの、ツブテ吐きだった。

 右膝を折り、左膝を目標に向かって立てる。重心は下、身体の中心に置く。左手で銃身を水平に構え、右手で台木を支える。肘は高く持ち上げた方が良い。敏速性には欠けるが一番体幹が安定する構えだ。大筒は武器自体の重量があるから、まずはこれだけ覚えればいい。

 大丈夫。

 ―――――大丈夫だ、友。おれが、

 カタカタと歯を鳴らしながら刀が振り被られる。咄嗟に掴んだ土を投げ付けた。蹈鞴を踏んだ隙に体勢を立て直し、足払い。僕と同様に背中から倒れた鬼に飛び掛かった。胸に着地し、そのまま思いっきり踏みつける。肋骨の砕ける感覚。ざわりと伝わる怖気を振り払うように拾い上げていた大筒の引き金を引いた。
 基本など一切無視した至近距離での発砲。噴き上がった血と肉片が指を濡らし、手首を濡らし、頬を濡らしていく。

 初めて殺した鬼の遺骸を見下ろして、どれ程の時間が過ぎたのだろう。

 疾走した後のような自分の荒い呼吸が奇妙に遠く聞こえてくる。それでいて不思議と感覚は研ぎ澄まされていた。剥き出しの感覚に、巣篭る鳥、獣の息遣い、伸びる草木の軋み――――夜明け直前の静寂に潜む全てがしみ込んでくる。散る花が額に零れかかる音すら聞こえてくるようだ。鋭敏で、それでいて奇妙に間延びした感覚で捉えるその小さな白い花弁は、まるで雪の様だとも思う。
 あの日と同じ。
 当主さまとイツ花さんが話している声が聞こえない。何故だかずきずきと頭が痛くなって、ただ、その場に立ち尽くして、見ていた。筵からはみ出している、冷えて固まった血で黒ずんた掌。手首の皮膚がべろりと剥がれた"それ"。それが。それは。

 父上。父上の腕。如何して。僕は。待って。ちちうえ、

「――――っ」
 胸の奥から込み上げてくるものがある。

 ――――大丈夫だ、友。

 ぐっと口元を拭う。生温い血と、喉が焼けるような感覚を無理矢理に飲み下す。
 考えるな。余計な事は考えるな。僕は辛くないし苦しくない。父上は、大丈夫だと、言ってくれたんだから。僕に、そう、言ってくれたんだから。だから、僕は、大丈夫なんだ。


 ――――大丈夫でなければ、いけないんだ。





「暁静かに」了