天霧る雪(あまぎるゆき)



 都の鬼門にひっそりたたずむ秋家の屋敷。目の前には手入れもされぬまま黙々と横たわる冬木立。

 体の芯まで凍らせる程に冷え冷えとした廊下を歩く雷鳴は、ふっと立ち止まり、目の前の御簾をくるくると巻き上げる。
 板塀の先、ぼんやりと雪に霞む街並み。遠くには眠る山々。流れる音を全て吸い込む白銀の景色を照らす――――数日前から棚引いていた紫煙が途絶えた空。知らず、と溜息が洩れる。

 あれは人を焼いた煙なのだと――――言っていたのは誰だっただろうか。

「でも…そっか。もう、終わっちゃったんだ………」
 ぼんやりとした空に仄白さが増し始める。卯の刻になるかならずか――――という所か。何とはなしに目覚めてしまったが、家事をするにも流石にまだ早い。かといって、二度寝する気持ちにもなれず、訓練場のある中庭の方面へと向かう。折角だし自主稽古でも――――と思ったのだ。通り一遍の技巧はあっても最終的には力任せに敵を粉砕するのが壊し屋の身上だ。女性どころか男性と引き比べても並外れた怪力の持ち主でにしてみれば、心おきなく身体を動かすのは余人が居ない方がむしろやりやすい。

 しかし――――。

「何だ、君」

 思いがけず――――先客がいた。早朝の光を拒絶する黒い影が驚きに立ち止まった雷鳴に視線を向ける。長弓を携えた、すらりとした長身。怜悧な顔立ち。
「夏夜兄…」
 十五代目秋夜香こと夏夜。秋家始まって以来の才能とそれを余す事無く行使する知略を有する当主だ。雷鳴にとっては従兄にあたり――――ここ数日屋敷には居なかった男でもある。
「何時もこんなに朝早いのかい?」
 問い掛けておきながら、答えに興味はなかったのだろう。直ぐに視線を逸らせ、体勢を立て直すとキリキリと弓を引き絞る。正中よりもほんの僅かにずれた鏃。ふわりと舞い散る矢羽根の様子に不満気に舌打ちする。
「―――鈍ったな」
 …今日中に感覚が戻れば良いけれど。
 雷鳴にしてみれば、其処まで出来れば上出来だと思うのだが、混戦の中にあっても、三町(約330メートル)先の鬼の眼球を正確に射抜くような超絶技巧の持ち主にしてみれば、その些細なずれも不満なのだろう。
「あれからどれだけ過ぎた?五日ぐらい?」
「ああ、うん…」
 今度は返答を待っている。雷鳴は思い出す。

 年長者だった二人が――――殆ど間を開けずに死んだ時の事を。

 秋家の者が亡くなった場合、貧しい市井の人々の様に、その辺に捨て置く事は勿論無い。かといって遺体を埋葬する訳でもない。何故ならば尋常の生まれではなく、只管に鬼を狩る為に生きている一族の魂魄は、そのままにしておけば災いや禍根を周囲に撒き散らしてしまうから――――なのだそうだ。
 自分達の事なのに、余りにも実感がない。代々そのように申し送りされているのだからそうなんだろうな、と思う程度である。それはそうだろう。死んだ事は無いし、そもそもそうならないように"処置"している訳だし。
「…うん、そうだね」
 隈の浮かんだ切れ長の目元を視界に収めながら、曖昧に頷く。
 遺体の始末は、代々秋夜香の名を継ぐ者達が行う仕事である。その命が尽きてすぐに、彼或いは彼女の手によって何処かに運び出されるのだ。その場所も、其処で何をしているのかも分からない。当主は"それ"が終わるまで姿を見せず、帰って来ても何も言わず、日常へと戻って行く。それも約定なのだろう。だから、緩々と立ち上がる白煙からして、最終的には焼却しているのだ―――とぼんやりと推測するのみだ。
 そんな風に数多くの物事が隠匿されたまま、あまりに漠然としているから――――親しかった筈の相手の死に対して、ただ喪失のみが積み重なって行くのだろうか。
「…そんな所………だね」
 悲哀ではなく、失われたものに対する痛みにじわじわと視界が歪む。悲しくなくとも涙は出るのだな―――と頭の片隅に、妙な冷静さを維持している自分。背反する感情が、ぐるぐると渦巻いているようだ。
「全く…みっともない」
 見かねた様にほら、と差し出されたのは大判の布だ。
 何の変哲もないさらしだが、討伐時には裂いて包帯代わりにしたり、戦利品をまとめて持ち運んだりと重宝する為、一族の者は誰しもが携帯している。
 遠慮なく顔を拭き、盛大に鼻を鳴らすと、ぐしゃぐしゃになった布切れを突き返す。嫌がらせそれ?と呻くと、小さな炎を呼び出しさらしを跡形も無く焼き切った。
「不可解だね」
 ややもあって、夏夜はぽつりとつぶやいた。
「?」
「君達ってさ…誰かが死んだくらいで、如何して何時までも物思いに耽っていられる訳?」
「だ、"誰か"って…だって」
 元々考えるよりも先に手が出てしまう性質の雷鳴は、決して語彙が多い方ではない。だが、それを抜きにしても夏夜の言葉に返答をする事は出来なかった。

 ―――――当たり前過ぎて。考えた事もない。
 今更定義するまでもなく――――彼等は。そして自分は。

「だって…家族だよ?」
 やっとの思いで口にした言葉を、ふうん、と気の無い相槌で打ち砕く。
「でも、死んでいるよね?何に使えるの?」

 その否定。情に対する躊躇ない拒絶。
 ならば、夏夜にとって一族とは何なのか――――。

「………」
 喉元にまでせり上がって来るような疑問を、結局口にはしなかった。
 楽天家だと思われている雷鳴だが、実は誰もが分かりあえる、仲良く出来ると信じるような能天気とは無縁である。どんなに親しい相手にだって、胸襟を開けない部分はある。壁を作って寄せ付けない場所がある。多分夏夜はそれが人よりも狭く、強固なのだ。だから誰も寄せ付けず、寄り添わない。

 最初から理解しているのだ―――分かり合えないなんて、そんな事は。

 呑み込んだ言葉の代わりに、従兄に指を伸ばす。言葉通り、矢張り本調子ではないのだろう。普段だったらこんな隙を見せない。そもそもあんな露骨な言葉を吐かなかっただろう。ぐい、と耳を引っ張った。迷宮諸共鬼を粉砕する怪力の持ち主の攻撃。いだだだ、と普段の取繕った様子からは想像が出来ない悲鳴を上げる様子に溜飲を下げる。
「冷たいね」
 知っていたけどさ。
 べっと舌を突き出す従妹に対抗する様に、耳を押さえながらふん、と薄い唇を歪めた。そんな表情ですら、見栄えがすると思う。むしろ凄味が加わった事で鋭利な印象を益々強くするようだ。
「あたし、夏夜兄の事、きっと好きじゃないんだ。今だって全然心が痛まない」
 これも、分かっていたけどさ。
「君ねえ?事実を確認するのに人の耳を引っ張るって如何いう了見?」
「残さないようにしないといけないから」
「?」
「あのね――――残るのは酷いものだから“残酷”って言うんだって。だったら、何も残さない方が、いいでしょ?」
 好きも、嫌いも。
「それにしたって気に喰わない所が多すぎるんだけどさ」
「―――そりゃどうも」
「それに…夏夜兄は、違うし」
「?」
「何時までも、直ぐにでも取り出せる所に置いておくよね?だから――――」

 だから、許さないんでしょう?

 一族を。
 人間を。
 鬼を。
 神を。

 そして何より――――自分自身を。

 従兄が従妹を見下ろす。まるで無機物の様な、動きの無い紺青の目。こんな、冷たく乾いた瞳を見るのは初めて――――否、
「そんな風な人、あたし、多分知っているよ」

 一族の宿敵たる者・朱点童子。
 自分の見たいものだけを見る瞳、自分の世界だけで閉じて届かない心。

 相手の整った口元が歪む。笑っている様にも泣いている様にも見える、左右非対称の表情。
「君、自分で何を言っているのか説明できる?」
「…出来ない。だって、ただそう感じただけだもの」
「やれやれ」
 夏夜は今度こそ苦笑すると、ひょいと肩を竦めた。
「僕も君が嫌いだよ」
 何それ!
 憤慨する雷鳴を他所に、
「あ、そうそう。君、近日中には討伐に行って貰うから。雪にはしゃいで風邪引かないようにね」
「あっ、馬鹿にした!」
「それは心外だな。僕は君の事を心底馬鹿だと思っているんだよ」
「余計性質悪い!酷っ!!夏夜兄酷っ!!」
「知ってたんでしょ?今更怒らなくてもねえ?」
「それとこれとは別!!」
 先程までの屈託を霧散させ、子供じみた様子でぶすっと頬を膨らませる従妹の様子に、再びくくっと笑みを零すと、夏夜は真新しい雪を踏み固めた。
「あれっ、何処か行くの?」
「寝るんだよ。起こさなくて良いって言っておいてくれるかい?」
「分かった。あっ、一応言っとく、お疲れ様」
「―――それは如何も有り難う」
 足音も無くその場を去る夏夜の背中を眺めながら、あと半日も過ぎれば――――家族が死んだ事を切り離してしまう己が心を感じていた。

 酷いものは残したくないから――――これで良い。


 結局自分も芯が冷たいのだろうな、と密やかに吐き出した息が冬の空気にふわりと消えた。





「天霧る雪」了