空を泳ぐ魚



 その少女は、半ば魂が抜けているように感じられた。生気のない無表情。此方を認識しているかどうかも分からない沈んだ瞳。
 大江山で果てたお輪の遺児。目の前で養父を殺され、実母を攫われたという彼女に、特に優しくした覚えはない。むしろ労りの言葉一つかける事のなかった黒曜斎影彦は、その場に集った男神の中では最も愛想が悪かった筈だ。それなのに自分を選び、ついて来た。死んだ魚の様な瞳で。
「…何故、自分だ?」
 それが、少女に真っ先に掛けた言葉がそれである。我ながら気が利かないが、少女は特段気にした様子もなく、淡々と“一番冷静だったから”と答えた。思いがけずしっかりした口調である。
「皆様が気遣って下さる中、影彦様は私に関心がなさそうでしたので」
「…それは、通常避ける態度ではないだろうか?」
 身近な者を失った者―――取り分け幼子は―――どちらかと言えば優しさや気遣いを求めたいもののように思う。
「そうかもしれませんが――――私はそれが良いと感じました」
 勿論、他の例は分かりませんので、私の方が特異なのかもしれませんけれど。
「ふむ…」
 影彦達は神格が低い分、比較的人間に対しての理解が残っている。昼子が彼等を相手役として選んだ理由の一つだ。この時もまた、恐らくこの少女は自らの行く末に対して距離を置いてくれる存在を欲しているのだろうと考えたのである。
 そんな事を考えている男神の態度を如何捉えたのか、すいません、と首を竦めるように謝罪すると、
「無関心ではなく、単に私が嫌いだったのでしょうか?」
「いや、それはない…少なくとも嫌いな相手が住処に来ることを許す程寛容ではない」
「――――そうですか」
 回りくどい許容の言葉に青白かった頬がほんの少し赤らんだ。


 後に会津若松と名乗るようになった、会津家初代当主との出会いである。


「…何を好んで一日中?んでいるのだ、お前は?」

 ――――一体如何してこうなった。
 影彦の呆れ交じりの声に、血色の悪い少女の首が緩々と動く。乱雑に投げ捨てられた空の酒瓶の数々に、眉間に皺が寄るのを止められない。

「好きじゃないです」
「何が」
「だから、お酒、好きじゃないです」
「――――酔っぱらいの戯言にしか聞こえんぞ」

 出会った当初はさらさらとした流れを作っていたきめ細やかな白金の髪は、最近ロクに櫛も通していない所為か所々に寝癖が混じり、伸びた前髪と長い睫が濁った光を浮かべる瑠璃色の瞳を隠している。
 その事に半ば安堵しながら腕の中の酒瓶を取り上げ、いい加減止めておけ、と忠告するのも忘れない。影彦の若松に対する態度は何れ情を交わす相手というよりも手間のかかる妹のような風合いだ。自分はどちらかと言えば誰に対しても丁寧に、距離を置いて対応する性質の筈だったのに、彼女を前にすると如何も調子が狂う。

「美味しいと思えませんし。何が面白くて、皆様呑むんでしょうね?」
 影彦様は、これが美味しいですか?
「さあな」
 確かに味の違いは分かるが―――天界印の酒が不味いという事もないだろうから、むしろ舌の好みによる差異であろう―――だからと言って選り好みをしたくなる程の執着はない。酩酊感が心地良いのだと嘯いていたのは誰だっただろうか。もっとも少女の顔は酔っているとは思えない青白さだ。だからこそこうして彼女が影彦の屋敷にある酒に片っ端から手を付けているのに気付くのが遅れたのだろうが――――。

「兎に角、物事には限度というものがあるだろう。酒で溺れるつもりか」
「それ、良いですねえ」
 うふふっと、唇を歪める。喉の辺りにだけ張り付いているような、音にならない笑いだ。
「勿論そんな事はしないように注意しているつもりです。だって私は、これから」

 鬼を倒さなければならないんですから。

 使命感と責任感で凍らせた心が垣間見えるような、掠れて震えた声。
「別に、お前でなくてもよかろう」
 影彦の言葉に、不意に痛みを感じたように表情を歪めた。何かを振り払うように左右に振られる首。露になった瞳が一段と暗くなっている。
「でも、私がやらないといけないんです。私が。私―――――」
 相対している筈なのに、その目は眼前の神を見ているようで見ていない。譫言の様に、私が、と繰り返す声がやがて止まった。瞳孔の開いた眼球の周りから涙が滲み、一度ぐっと噛み締めた歯の間から嗚咽が漏れ始める。怖い、とほんの囁くような響きが耳朶を捉える。
 戦うのは――――怖いのは嫌です。痛いのは嫌です。だって、だって―――。

「私――――死にたくないよぉ」

 戦う事に対しての弱音と死への恐怖。確かに吐き出された心情と慟哭に、その背中を引き寄せ抱きしめた。震える肩は細く小さく、今更ながらに年端も行かない子供なのだと痛感させられる。
「――――止めていい」
 何気ない影彦の言葉が、この少女が使命感と責任感の壁を壊し――――自分自身見るまいと奥底に押し込めていたものに気付かせてしまったのだ。最初から彼女に心を寄せ、親身になってくれた相手であればむしろ逆に、こんな風にならなかっただろうに。
「もういい。やりたくないなら、止めてもいい」
 そんな決定権もない癖に、それしか言葉が浮かばなかった。

「すまない――――」

 何より、この幼子は決して逃げたりしないだろう。何かを、誰かを守る為に。本音を隠して戦場に降りるのだ。きっと、その時、私は大丈夫です、と笑うのだろう。それが分かっているからこそ――――今の影彦には、謝罪しか出来なかったのだ。





「空を泳ぐ魚」了